ACLS-EPプレコース

コース概要

ACLS-EPコースを受講される方のための予備または補助を目的としたコースです。ACLS-EPコースの受講を検討中の、以下のような方々を対象としています。希望者だけの自由参加のコースのため、認定証はありません。


ACLS-EPコースがどのようなコースなのか全体像をつかみたい
ACLS-EPコースを受講したいが何を勉強したらよいのかよく分からない
以前にACLS-EPコースを受講したが、再度復習したい

尚、このコースはACLS-EPコース受講のために必須ではありません。
また、このコースを受講したからといって、ACLS-EPコースを受講しなければならないわけでもありません。何回(複数回)でも受講可能です。

コース内容

ACLS-EPコースに備えて、ACLS-EPコースで扱われる8症例の内、その半分の4症例(下記)のテーマを講義方式ではなく、 症例ベースに考え方を整理していく実践的なコースです。
 1、高血糖 2、高カリウム血症 3、アナフィラキシー 4、急性冠症候群
ACLS-EPプレコースでは、バイタルサイン及び電解質・血糖異常の理解が必要なため、最初にこれらのテーマで総論を講義し、 その後、上記4テーマについて下記の項目の理解を目的に症例実践を行います。
ちなみに、ACLS-EPプレコースで提示する症例は、ACLS-EPコースで提示する実症例とは違いますが、症例のテーマ(タイトル)は同じです。



  1. 1.高血糖
    1)高血糖の定義、病態、機序
    2)高血糖の4病型と4病態
    3)高血糖の治療
  2. 2.高カリウム血症
    1)症候性徐脈の定義、原因、治療
    (高カリウム血症は症候性徐脈で来院することが多いため)
    2)高カリウム血症の心電図所見、治療、原因
  3. 3.アナフィラキシー
    1)アナフィラキシーの定義、原因
    2)アナフィラキシーの致死的合併症とその対応
    3)アナフィラキシーの治療
  4. 4.急性冠症候群
    1)急性冠症候群の定義と病態
    2)急性冠症候群の心電図読影法
    3)急性冠症候群の治療
受講条件、コース時間、受講料
受講条件
どなたでも受講できます
コース時間
約4時間
受講料
2023年12月開催までのコース
初回のみ6,000円(税込み)、2回目以降は無料で何度でも受講可能です
2024年1月開催からのコース
初回のみ6,600円(税込み)、2回目以降は無料で何度でも受講可能です
評価と認定

希望者だけの自由参加のコースのため、認定証はありません。

使用テキスト

コース当日に、このコースのための「ACLS-EPプレコース要点整理」を受付にて配布いたします

お申し込み

ACLS-EPプレコースへの申し込みは